Next: レポート
Up: out_papers
Previous: 国内講演会
研究会等
- 西内悠祐,上田哲史, ``LC回路によって結合されたBVP発振器で起こる非線形現象,'' 電子情報通信学会技術研究報告, Vol. NLP2010-110, No. 165, 166, pp. 105-110, 鳴門市, Aug. 2010.
- 中西崇弥,伊藤大輔,上田哲史,井村順一,合原一幸, ``断続特性をもつ系におけるdelayed feedback controlの検討,'' 電子情報通信学会技術研究報告, Vol. NLP2010-110, No. 165, 166, pp. 111-116, 鳴門市, Aug. 2010.
- 伊藤大輔,上田哲史,合原一幸, ``結合Izhikevichニューロンにおける分岐現象,'' 電子情報通信学会技術研究報告, Vol. NLP2010-110, No. 165, 166, pp. 159-164, 鳴門市, Aug. 2010.
- 木下和俊,上田哲史,井村順一,合原一幸, ``南雲・佐藤モデルの二個結合系における分岐と特性,'' 電子情報通信学会技術研究報告, Vol. NLP2010-110, No. 165, 166, pp. 117-122, 鳴門市, Aug. 2010.
- 辻正史,辻繁樹,上田哲史,高坂拓司, ``スイッチング遅れを伴う断続力学系に対する遅延フィードバック制御の有効性,'' 電子情報通信学会技術研究報告, Vol. NLP2010-110, No. 299, pp. 21-24, 石巻市, Nov. 2010.
- 後藤田中,松浦健二,平野卓次,田中俊夫,矢野米雄, ``身体動作に基づく仮想競走のリアルタイム訓練支援システム,'' 社団法人 人工知能学会, 第八回身体知研究会予稿集, pp. 1-6, Dec. 2010.
- 平野卓次,後藤田中,松浦健二,大塚真二,田中俊夫,矢野米雄, ``ランナーのフォームに基づく仮想競争デバイスの開発,'' 電子情報通信学会, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol. 110, No. ET2010-91, pp. 311-316, Mar. 2011.
- 國平清貴,丸山哲矢,松浦健二,矢野米雄, ``顔方向検出によるプレゼンテーションスキル支援システムの開発と評価,'' 電子情報通信学会, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol. 110, No. ET2010-91, pp. 269-274, Mar. 2011.
- 木下和俊,上田哲史,川上博,井村順一,合原一幸, ``ヒステリシス特性を持つ区分的アファインシステムについての分岐現象,'' 電子情報通信学会技術研究報告, Vol. NLP2011-13, No. 62, pp. 62-64, 小豆島, May 2011.
- 伊藤大輔,上田哲史,井村順一,合原一幸, ``しきい値の変分を利用したカオス制御,'' 電子情報通信学会技術研究報告, Vol. NLP2011-59, No. 106, pp. 193-198, 知床斜里, July 2011.
- 上田哲史,佐野雅彦, ``徳島大学情報化推進センターにおけるISMS構築について,'' 情報処理学会研究報告, Vol. 2011-IOT-14, No. 5, pp. 1-2, 岡山, July 2011.
- 松浦健二,森口博基,金西計英, ``身体スキル開発のためのWEBコミュニティ環境の設計,'' 社団法人 人工知能学会, 人工知能学会研究会資料, Vol. SIG-ALST-B101, pp. 27-32, July 2011.
- 中西崇弥,伊藤大輔,上田哲史,川上博,井村順一,合原一幸, ``馬蹄形写像を利用した周期点の特定と制御,'' 電子情報通信学会技術研究報告, Vol. NLP2011-120, No. 111, pp. 19-24, 弘前, Dec. 2011.
- 伊藤大輔,辻明典,上田哲史,川上博, ``周期外力を加えた電子ホタルにおける分岐と同期現象,'' 一般社団法人電子情報通信学会, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol. NLP2011-138, No. 111, pp. 81-86, 会津若松, Jan. 2012.
- 上田哲史,佐野雅彦, ``組織評価とISMS,'' 情報処理学会研究報告, Vol. 2012-IOT-16, No. 41, pp. 1-6, 札幌, Mar. 2012.
- 北野圭則,上田哲史,西尾芳文,楊国安,楊暘, ``コントラストの高い白黒二値画像に対するフラクタル符号の重みについて,'' 電子情報通信学会技術研究報告, Vol. NLP2012-4, No. 112, pp. 19-24, 伊勢, Apr. 2012.
- 宮地佑典,伊藤大輔,上田哲史, ``線形予測とリストを用いたカオス制御,'' 電子情報通信学会, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol. 112, No. 117, pp. 7-12, 鹿児島, July 2012.
- 山本吉彦,麻原寛之,伊藤大輔,上田哲史,合原一幸,高坂拓司, ``しきい値の摂動を用いたカオス制御の実験的検討,'' 一般社団法人電子情報通信学会, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol. 112117, No. 112, pp. 13-16, 鹿児島, July 2012.
- 稲葉純平,西内悠祐,上田哲史, ``3次元自律系の対称平衡点に関するベイスン崩壊の数値検証,'' 電子情報通信学会, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol. NLP2012-74, No. 112, pp. 99-104, 高知, Sep. 2012.
- 藤本憲市,大津智弘,伊藤大輔,上田哲史,吉永哲哉, ``カオス制御における制御コストの評価と比較,'' 電子情報通信学会, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol. 112, No. 301, pp. 1-6, 石巻, Nov. 2012.
- 伊藤大輔,上田哲史,辻繁樹,合原一幸, ``接線分岐により消滅するアトラクタを補償する制御について,'' 電子情報通信学会, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol. 112, No. 301, pp. 19-22, 石巻, Nov. 2012.
- 松浦健二,森口博基,金西計英,乾博文,後藤田中, ``コミュニティ内での身体スキル訓練方法に関する一考察,'' 教育システム情報学会, 教育システム情報学会研究報告, Vol. 27, No. 7, pp. 21-26, Mar. 2013.
- 後藤田中,松浦健二,田中俊夫, ``ランナーの動きに基づき仮想協走者を提供するウェアラブルシステム,'' 教育システム情報学会, 教育システム情報学会研究報告, Vol. 27, No. 7, pp. 5-12, Mar. 2013.
- 金西計英,光原弘幸,三好康夫,松浦健二, ``e-Learningの学習継続とソーシャルメディアの関係の考察,'' 電子情報通信学会, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol. 112, No. 500, pp. 95-99, Mar. 2013.
- 廣野壮志,大平健司,山口由紀子,八槇博史,高倉弘喜, ``擬似インターネットを用いたマルウェア動的解析のためのパケット転送制御方式の開発,'' 信学技報, Vol. 113, No. 95 ICSS2013-12, pp. 67-72, June 2013.
- 村田大輔,東結香,大平健司,猪俣敦夫,藤川和利, ``IPv4/v6アドレス混在環境におけるネットワークセキュリティ,'' DICOMO2013, pp. 761-765, July 2013.
- 八木香奈枝,佐野雅彦, ``WiMAX-徳島大学 キャンパス間ネットワーク接続,'' 第25回 情報処理センター等担当者技術発表会 報告集, pp. 75-76, Aug. 2013.
- 八木香奈枝, ``WiMAX-徳島大学間のネットワーク接続,'' 平成25年度 徳島大学大学院ソシオテクノサイエンス研究部総合技術センター 技術発表会, Sep. 2013.
- 西内悠祐,上田哲史,川上博, ``BVP発振器の結合方式による分岐と発振状態の特徴,'' 電子情報通信学会, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol. 113, No. 271, pp. 117-122, 高松, Oct. 2013.
- 稲葉純平,西内悠祐,上田哲史,川上博, ``4次元自律系のバースト発振の解析,'' 電子情報通信学会, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol. 113, No. 271, pp. 199-204, 高松, Oct. 2013.
- ShotaMano,DaisukeIto,TetsushiUeta, ``Emergent Control of Pseudo Periodic Orbits in Chaotic Dynamical Systems,'' Institute of Electronics, Information and Communication Engineers, IEICE Technical Report, Vol. 113, No. 341, pp. 55-58, Hong Kong, Dec. 2013.
- 大平健司, ``複数リンクで構成されるサイト内におけるOSPFv3を用いたIPv6アドレス自動割当,'' 信学技報, Vol. 113, No. 443 IA2013-94, pp. 147-152, Feb. 2014.
- 山田慶太,吉岡真也,松浦健二, ``動画像解析を用いた縄跳びフォーム改善支援環境の構築,'' 社団法人 人工知能学会, 人工知能学会研究会資料, Vol. SIG-ALST-B303, pp. 35-38, Mar. 2014.
- 八木香奈枝,佐野雅彦,松浦健二, ``有線ネットワーク及び仮想化基盤設備の整備,'' 第26回 情報処理センター等担当者技術発表会 報告集, pp. 74-75, Aug. 2014.
- 関陽介,松浦健二,上田哲史,佐野雅彦, ``徳島大学における学認利用申請システムの開発と運用,'' 国立大学法人情報系センター協議会, 第18回学術情報処理研究集会発表論文集, pp. 51-56, 松本市,長野県, Sep. 2014.
- 伊藤大輔,上田哲史, ``ネットワークルータの輻輳制御における分岐現象の解析,'' 電子情報通信学会, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol. 114, No. 250, pp. 175-178, 松山, Oct. 2014.
- 間野翔大,伊藤大輔,上田哲史, ``疑似周期軌道を用いたカオス制御とその実装,'' 電子情報通信学会, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol. 114, No. 250, pp. 125-128, 松山, Oct. 2014.
- 美井野優,伊藤大輔,上田哲史, ``外力を印加した結合ニューロンモデルの応答,'' 電子情報通信学会, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol. 114, No. 250, pp. 119-123, 松山, Oct. 2014.
- 菱川健治,伊藤大輔,上田哲史, ``非線形結合における同期特性,'' 電子情報通信学会, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol. 114, No. 250, pp. 171-174, 松山, Oct. 2014.
- 山田慶太,松浦健二, ``試行間の関係性を考慮したフラフープ制御スキル開発支援環境の設計,'' 社団法人 人工知能学会, 人工知能学会研究会資料, Vol. SIG-ALST-B402, pp. 30-33, Nov. 2014.
- 大津智弘,藤本憲市,上田哲史,合原一幸, ``Duffing方程式における安定周期振動の分岐回避,'' 電子情報通信学会, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol. 114, No. 348, pp. 69-74, 東京, Nov. 2014.
- 立古佳大,大平健司,猪俣敦夫,藤川和利, ``無人航空機による災害救助情報収集時の動的経路決定手法,'' 信学技報, Vol. 114, No. 374 IA2014-76, pp. 43-48, Dec. 2014.
- 伊藤大輔,高坂拓司,上田哲史,川上博, ``周期外力を印加した電子ホタルにみられる時間応答波形,'' 電子情報通信学会, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol. 114, No. 414, pp. 113-116, 別府, Jan. 2015.
- 吉岡真也,松浦健二, ``手の運動に着目した2重とびスキル学習支援の試み,'' 社団法人 人工知能学会, 人工知能学会研究会資料, Vol. SIG-ALST-B403-11, pp. 56-59, Mar. 2015.
- 高橋暁子,金西計英,松浦健二,和田卓人, ``自己評価と相互評価の差異を可視化する携帯端末用ルーブリック評価ツールの開発,'' 教育システム情報学会, 教育システム情報学会研究報告, Vol. 29, No. 7, pp. 43-48, Mar. 2015.
- 麻原寛之,上田哲史,伊藤大輔,高坂拓司, ``スイッチング回路のON/OFF時間制御に関する一考察,'' 電子情報通信学会, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol. 115, No. 34, pp. 35-38, 青森, May 2015.
- 関陽介,松浦健二,佐野雅彦,上田哲史, ``認証フレームワークを用いたアクセスログを考慮するアンケートシステム,'' 情報処理学会研究報告, Vol. 2015-IOT-30, No. 2, pp. 1-6, June 2015.
- 辻井高浩,大平健司,垣内正年,油谷曉,猪俣敦夫,藤川和利, ``衛星回線を含むSDNによる病院のBCP実現,'' 情報処理学会 マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム論文集, Vol. 2015, No. 1, pp. 1653-1658, July 2015.
- 八木香奈枝, ``徳島大学情報センターにおける情報セキュリティの取組み,'' 第27回 情報処理センター等担当者技術発表会 報告集, Sep. 2015.
- 八木香奈枝,佐野雅彦,上田哲史, ``ISMS新規格における徳島大学情報センターの対応事例,'' 国立大学情報系センター協議会第13回ISMS研究会資料, 豊橋市, Sep. 2015.
- 佐野雅彦, ``UNIX系サーバソフトウェア管理のための簡易な情報収集手法,'' 学術情報処理研究会, 学術情報処理研究集会発表論文集, pp. 5-9, 豊橋市, Sep. 2015.
- 伊藤大輔,美井野優,上田哲史, ``双極型ロジスティックカオスニューロンを用いたIsingネットワークの分岐,'' 電子情報通信学会, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol. NC2015-27, pp. 59,-62, 大阪, Oct. 2015.
- 豊岡寛旨,松浦健二,後藤田中, ``反復運動における運動継続のための動作タイミングに関する一考察,'' 教育システム情報学会, 教育システム情報学会研究報告, Vol. 30, No. 5, pp. 27-32, 大阪, Jan. 2016.
- 関陽介,野村卓哉,曽我部紗也香,佐野雅彦,松浦健二,大平健司,上田哲史, ``研究活動の持続的成長を支援するeポートフォリオシステムの提案,'' 情報処理学会研究報告, Vol. 2016-CLE-18, No. 7, pp. 1-6, 東京, Feb. 2016.
- 石岡匠也,後藤田中,小林雄志,松浦健二,八重樫理人,林敏浩, ``個別の実践環境の違いを考慮した運動教育のe-Learningフレームワークの提案,'' 電子情報通信学会, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol. 115, No. 492, pp. 199-204, Mar. 2016.
- 山本貴裕,後藤田中,小林雄志,松浦健二,八重樫理人,林敏浩, ``フィットネス測定スキルの養成を支援するCMSの提案,'' 電子情報通信学会, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol. 115, No. 492, pp. 211-214, Mar. 2016.
- 美井野優,上田哲史, ``結合Izhikevichニューロンモデルにみられる同時発火現象と分岐,'' 電子情報通信学会, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol. NLP2016, No. 11, pp. 51-56, 高知, May 2016.
- 宮本恭介,上田哲史,川上博, ``光結合型発振回路の同期メカニズム,'' 電子情報通信学会, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol. NLP2016, No. 10, pp. 45-50, 高知, May 2016.
- 福江紘幸,高坂拓司,上田哲史,伊藤大輔,太田垣博一,宇都宮晃,麻原寛之, ``電流制御DC/DCコンバータに対するON/OFF時間制御アルゴリズムの適用,'' 電子情報通信学会, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol. NLP2016, No. 16, pp. 77-81, 高知, May 2016.
- 伊藤大輔,上田哲史, ``Lorenz model に対する External force control とその安定性解析,'' 電子情報通信学会, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol. NLP2016, No. 17, pp. 83-86, 高知, May 2016.
- 美井野優,上田哲史,川上博, ``ヒステリシスを有する区分線形Duffing 方程式にみられる非線形現象,'' 電子情報通信学会, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol. NLP2016, No. 50, pp. 31-36, 神戸, Sep. 2016.
- 石岡匠也,後藤田中,松浦健二,カルンガルギディンシステファン,八重樫理人,林敏浩,藤本憲市,村井礼, ``選択的フィードバックによる個人の運動学習支援,'' 教育システム情報学会, 教育システム情報学会研究報告, Oct. 2016.
- 山本貴裕,後藤田中,石岡匠也,國枝貴之,村田淳,神代大輔,小林雄志,設楽佳世,松浦健二,八重樫理人,林敏浩,藤本憲市,村井礼, ``多視点動画教材の視聴視点切替え提案による技能研修支援システム,'' 教育システム情報学会, 教育システム情報学会研究報告, Vol. 31, No. 3, pp. 15-18, Oct. 2016.
- 松浦健二,佐野雅彦,大平健司,谷岡広樹,上田哲史,西村友基, ``大学における日々の研究活動の保存・活用に関する一検討,'' 情報処理学会研究報告, Vol. 2016-CLE-20, 徳島, Nov. 2016.
- 美井野優,上田哲史,川上博, ``簡素な区分線形力学系に発現するホモクリニック点の分岐,'' 電子情報通信学会, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol. NLP2017-15, No. 18, pp. 73-76, 岡山, May 2017.
- 森井理智,谷岡広樹,大平健司,佐野雅彦,松浦健二,関陽介,上田哲史, ``パスワードレス認証方式を用いた認証連携に関する研究,'' 情報処理学会, 情報処理学会研究報告, Vol. 2017-IOT-37, No. 8, pp. 1-6, 高知, May 2017.
- 大平健司,仲野弘一,谷岡広樹,松浦健二,佐野雅彦,上田哲史, ``キャンパス無線LAN接続への二要素認証の適用に関する検討,'' 情報処理学会研究報告, Vol. 2017-IOT-38, No. 3, pp. 1-6, 徳島, June 2017.
- 中原輝,石岡匠也,後藤田中,國枝孝之,松浦健二,カルンガルギディンシステファン,林敏浩,八重樫理人, ``スポーツオノマトペの理解を支援するウェアラブルシステムの提案,'' 電子情報通信学会技術研究報告, Vol. 117, No. 296, pp. 57-60, 東京, Nov. 2017.
- 蓮井宏輔,後藤田中,國枝孝之,松浦健二,カルンガルギディンシステファン,林敏浩,八重樫理人, ``スポーツオノマトペのコミックフォント表現システムを活用した運動学習の提案,'' 電子情報通信学会技術研究報告, Vol. 117, No. 296, pp. 61-64, 東京, Nov. 2017.
- 中原輝,蓮井宏輔,石岡匠也,後藤田中,國枝孝之,松浦健二,カルンガルギディンシステファン,米谷雄介,林敏浩,八重樫理人, ``学習者に対し熟達者の動きの認識を目標に 共有された試技動画およびセンサを活用した学習環境,'' 電子情報通信学会技術研究報告, Vol. 117, No. 469, pp. 71-76, 高知, Mar. 2018.
- 蓮井宏輔,中原輝,石岡匠也,後藤田中,國枝孝之,松浦健二,カルンガルギディンシステファン,米谷雄介,林敏浩,八重樫理人, ``スポーツオノマトペの直感的な意図を表現するコミックフォントを用いた運動学習支援システム,'' 電子情報通信学会技術研究報告, Vol. 117, No. 469, pp. 77-82, 高知, Mar. 2018.
- 居石峻寛,大平健司,森井理智,谷岡広樹,佐野雅彦,松浦健二,上田哲史, ``FIDOにおけるオーセンティケータ登録のパスワードフリーな運用に関する設計と実装,'' 電子情報通信学会技術研究報告, Vol. IA2017, No. 74, pp. 1-6, 栃木県日光市, Mar. 2018.
- 堀内拓磨,大平健司,谷岡広樹,佐野雅彦,松浦健二,上田哲史, ``スマートデバイス向けサードパーティーアプリの危険性検証ツールの提案,'' 電子情報通信学会技術研究報告, Vol. IA2017, No. 75, pp. 1-6, 栃木県日光市, Mar. 2018.
- 岡田佳奈,佐野雅彦,松浦健二,谷岡広樹,大平健司,上田哲史, ``研究成果DBを利用した希望研究室選択支援,'' 情報処理学会研究報告, Vol. 2017-CLE-24, 京都, Mar. 2018.
- 平松孝雄,佐野雅彦,松浦健二,谷岡広樹,大平健司,上田哲史, ``利活用を考慮したゼミ議事録蓄積システム,'' 情報処理学会研究報告, Vol. 2017-CLE-24, 京都, Mar. 2018.
Next: レポート
Up: out_papers
Previous: 国内講演会
Contact address: ueta @ tokushima-u.ac.jp
2025-03-26